2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

携帯インターネットユーザにとってのWeb2.0

図は平成17年度の通信利用動向調査に掲載されている「インターネット利用端末の種類(世帯構成員)」である。これを見ても判るように、日本ではPCしか使わないインターネットユーザよりも、携帯しか使わない(使えない)インターネットユーザの方が多い。現時…

携帯インターネットにおける市場創造的イノベーション

MBA公開講座において表記題名の公開ケーススタディを実施。 当日の資料等はhttp://bs.doshisha.ac.jp/nucleus/tsrkita/index.php?itemid=144にて公開しています。

MBA公開講座 明日です。

MBA公開講座:携帯インターネットにおける市場創造的イノベーション 2006年7月21日(金)18:00から下記のような公開講座を行います。同志社ビジネススクールMBA公開講座(第2期・第3講)テーマ :携帯インターネットにおける市場創造的イノベーション場 所 :…

わらしべ長者

おとぎばなし:観音様のお告げに従い、西へ西へと歩いていき、偶然行き会った人々と物々交換をして幸せな生活を得られたまじめな若者インターネット:Blogに書き込むことによって得られる非常に多くのサイト訪問者と、その中に存在するどのような品物にでも…

異文化コラボレーションに関する国際ワークショップ

異文化コラボレーション時限専門委員会の主査である京都大学・石田亨教授から、The First International Workshop on Intercultural Collaboration (IWIC 2007)のCall for Paperの案内をいただきました。このワークショップは技術的論文だけでなくケースも募…

Web2.0時代のプロジェクトマネジメントのありかた

Future of Workで指摘されている「情報コストの低下に支えられた集中型組織から分散型組織への流れ」や、「ユーザ参加」、「集合知の活用」、「マッシュアップ」、「いつまでもβ版」といった言葉で表されるWeb2.0の動向に、現場のプロジェクトマネジャはもっ…

XOR演算

排他的論理和の真理値表が急に思い出せなくなった。 人の名前を思い出せなくなったし・・・・。もう忘れないように! 入力1 入力2 出力 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0

祝リニューアル DBSホームページ

やっと新サイトのカットオーバーにこぎつけました。関係者の皆さんに心よりお礼を申し上げます。 新サイトもURLは、http://bs.doshisha.ac.jp/ です 英語版もできるだけ早く立ち上げる予定です。

GoogleとNTTの共通点

先日、ある学会の委員会後の懇親会で、「今後のインターネットビジネスでは何がコンピタンス足りうるか」などという話をしているうちに、設備の重要性をもう一度認識すべきだなどという話題になりました。 表記のテーマは、そんな話題に参加しているうちに、…

情報やコンテンツの価値

・オープンにすることにより生まれる価値 ・共有(タグ付等)されることにより生まれる価値 ・連携されることによって生まれる価値 ・アーカイブされることにより生まれる価値

スクリーンショット

私もたまに判らなくなってしまうので、夢庵さんのエントリーをパクらせてもらいました。1.PrtSc:画面全体のショット 2.Ctrl+PrtSc:アクティブな画面のショット

ITマネジメントの視点

戦略的視点 ・コア、非コア、インタフェースの三層構造 投資的視点 ・ビジネス拡大、コストカット、ガバナンス«リスク)という3つの関連するパラメータ

新Blogのカットオーバー

同志社ビジネススクールWebサイトのリニュアールにあわせ、教員の公式Blogを開設することとした。 私のサイトのURLは、http://bs.doshisha.ac.jp/blog/tsrkita/ ここでは、講義の内容や研究成果に関する情報発信を行っていく予定。したがって、この「はてな…